ブログ

学校ブログ

【DXハイスクール】ドローンショーのプログラミング教員研修を実施しました

本校は、今年度、文部科学省から「DXハイスクール事業」の指定を受けております。デジタルスキルを身に付けた人材を育成していくもので、本校では「ドローンショーのプログラミング教育」を授業に取り入れていきます。(ドローンショーについては、昨年の文化祭で、現3年生教養総合類型の皆さんが作成したドローンショーを発表し、好評を得ていたところです。)

8月19日(月)、20日(火)の2日間、(株)セブントゥーファイブから、講師を招き、ドローンショーのプログラミング教育に向けた教員研修を実施しました。1日目は専用のソフトの使い方、ドローンについての詳細、プログラミングの実践など、2日目は作成したプログラムで、実際にドローンと飛ばす研修を行いました。

先生方も初めての取組で、苦労したところもありますが、真剣なまなざしで研修に取り組みました。

    

 

就職試験に向けて頑張っています ~同窓会・PTA主催 模擬面接~

8月2日(金)午前に、地元企業の方々や加美町職員等をお招きし、就職希望の3年生向けの「模擬面接」を開催しました。就職希望の55名の3年生が参加し、1人あたり20分の模擬面接に臨みました。実際に面接試験に携わるような方々を面接官にお招きしての面接練習でしたので、より一層生徒たちのモチベーションが高まった一日となりました。終了後の面接官からの講評では「働くことは社会への恩返しになる」「面接では笑顔の第一印象が大切」「自分をしっかり売り込むこと」等の、社会人としての心構えやエールをいただきました。9月からの就職面接試験の本番に向け、3年生はさらに努力していきます。

 

今日は自分が先生役! ~夏の寺子屋ボランティア~

7月29日(月)午前、中新田公民館にて、加美町教育委員会主催の「夏の寺子屋」事業が開催されました。この事業では、高校生が教師役となり、近隣の小学生・中学生の学習のサポートをするものです。この日は、3年安藤汰星くん、鈴木豹馬くんが教師役となり、探究活動の授業を実施しました。2人が選んだテーマは「ラーメン」。誰もが大好きなラーメンの歴史、知識など、スライドを用いて丁寧に説明したり、楽しいクイズを実施したりして、参加した小学生たちを楽しませながら、学びへ引き込んでいきました。たくさんの時間をかけて授業準備をしてきた二人。小学生が笑顔で熱心に参加してくれたこと、二人の努力が実ったことと感じました。

 

オープンスクールを開催しました。 ご参加ありがとうございました!

7月24日(水)午前、本校のオープンスクールを実施しました。加美郡内からの中学生を中心に、中学生116名、保護者30名が来場してくれました。全体会では、教員から学校全般・進路指導についての説明、生徒会執行部の生徒からは中新田高校の1年間の行事等について説明がありました。その後は、各教科の模擬授業に参加。本校ならではの科目の授業に、参加した中学生はとても楽しそうに、学びを進めていました。 中学生の皆さん、中新田高校への入学、お待ちしています!

  

【空手道部】日本空手協会第66回内閣総理大臣杯全国空手道選手権大会に出場しました

7月6日(土)に群馬県高崎アリーナで実施されました、内閣総理大臣杯第66回全国空手道選手権大会に参加してきました。高校から空手道を始めた2年生2名が全国大会で試合ができてとてもよい経験となりました。

大会結果は部活動のページに記載してあります。