ブログ

学校ブログ

新たなスタート!令和5年度が始まりました!!

 桜が満開の中、4月8日(土)に始業式および入学式が行われ、いよいよ中新田高校の令和5年度が始動しました!新入生のみなさん、入学おめでとうございます!
今年度、中高は類型制度が一新し、新科目『地域創造学』も開設されます。中高HPをご覧いただいているみなさま、ますますパワーアップしたナカコウへ盛大な応援とサポートをどうぞよろしくお願いいたします!! 

 

新たな一歩を踏み出す季節

  2月27日に3年生を送る会、3月1日には3年生が中新田高校を卒業していきました。3年3組の最後に証書を受け取った生徒さんが、卒業生「第4457号」でした。この数字から、中高のこれまでの歩みの大きさを感じました。今までこんなにたくさんの方々が卒業していったのですね。その一員となった卒業生3年生のみなさん、心からおめでとうございます。
送る会のビデオレターからは先生からの「あいしてる」の言葉、後輩のみなさんから部活動ごとの温かな動画、卒業式当日の中新田商店街は各店舗に貼られた卒業を祝福するメッセージで溢れていました。
別れの多い季節ですが、新たな一歩を踏み出すチャンスでもありますね!ポジティブな気持ちで前進していってください!!

Youtubeから飛び出した!?中高に等身大パネル現る!

先日の「3年生を送る会」にて、デジタル技術を学ぶ公営塾「加美・クリエイティブ・アカデミー(KCA)」の講師企業『株式会社ジーアングル』から高橋社長と、クリエイティブコースの名司会者・田島さん(採用・広報ご担当)をお迎えし、MVに登場しているキャラクターの等身大パネル贈呈式を行いました。このパネル、身長もしっかり考えられて作られているんですよ!(理由は関係者に聞いてみてくださいね)生徒のみなさんは毎日通る場所で見ることができますので、学校の一員として大切にしてくださいね。
まだYoutubeをご覧になっていない方!今すぐ観てください!1度観たことがある人も、ぜひリピート視聴してみてください!中高の校歌が耳から離れなくなりますよ★
↓↓↓ご視聴はこちら↓↓↓
【校歌アレンジMV】中新田高校校歌をPOPにしてみた(Youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=jg2Rwj3nKb4

加美町研究 発表会

1月31日、2月7日(火)に、9月からスタートした1年生「加美町研究」の発表会を行いました。当日は学校の関係者にもお越しいただいた他、宮崎中学校と小野田中学校の1,2年生や町の中学校の先生方にもオンラインで見学をしていただきました。発表者はとても緊張していましたね。
今年度から「総合」は学習から探究へと変化しました。この「加美町研究」も発表で終わりではなく、探究ははじまったばかりです!2年生になっても、その先も課題解決を繰り返し行い、「地域社会の発展に貢献できる人材」になり、「地域に貢献し信頼される学校を目指し」ましょう!!

参加生徒のみなさんの視点が込められたKCA<クリエイティブコース>の成果「アレンジ校歌」がついにMVになりました!!!

10月から講座が始まったKCA<クリエイティブコース>内で取り組んでいた、アレンジ校歌のミュージックビデオが、ついに完成し世の中に生み出されました!どんなアレンジが良いか、キャラクターの提案、MV作成にあたってのイメージづくり・・・各所に中高生の想いが込められたものになっています。こんな校歌、観たこと・聞いたことありますか!?世界で一つしかないとっておきのMVになりました!!!ぜひ多くの方々にご覧いただきたいと思います!
<MVはこちらのリンクでご覧いただけます!!>
https://www.youtube.com/watch?v=jg2Rwj3nKb4

KCA<DXコース>制作したHPがご覧いただけるようになりました!

11月からはじまったカミ・クリエイティブ・アカデミーのDXコースにて、参加生徒のみなさんがつくったラーメン店3店のHPが完成し、お披露目発表会を行いました。できたてのHPは講師のTech.st代表村松さんをはじめ大人も驚くほどの完成度で、お披露目の場では、それぞれの思いを込めたポイントを発表しました。このHPは以下のリンクにてご参照いただけます!これを機会に『冬の加美町食べ歩きスタンプラリー』に是非ご参加ください!
<冬の加美町食べ歩きスタンプラリー特設ページ>
https://ramenlord-fuyukami.studio.site/

吹奏楽部が大崎地区吹奏楽連盟の吹奏楽祭に参加しました!

2月8日(日)に美里町文化会館で開催された『吹奏楽祭』に、中高の吹奏楽部が加美農業高校、古川北中学校、岩出山中学校と合同で演奏しました。他の学校と合同で演奏するのはなかなかない機会で、貴重な経験です!緊張の中、お疲れ様でした!

3年生最後の授業!

3年生は最終のテストを終え、普段のような授業を受けるのは2日(木)で最後となりました。あとは卒業に向けて、その先に向けて心を整えていくばかりですね!卒業まで学校に来るのはあと4日です。

伝統楽器「琴」の演奏実技

1年生の音楽では、琴の演奏方法を学習していました。チームに分かれてリズムを打ったり譜読みを協力したりしながら一生懸命に取り組んでいる様子が微笑ましかったです。琴の音色に、改めて新しい年の始まりを感じました。

中高だより第6号を掲載しました。

中高だより第6号を掲載しました。

2学年修学旅行、1学年加美町研究、KCAの取組が主な記事です。

メニューの「中高だより」からダウンロードできます。

私たちの教室は加美町!1年生~加美町研究~いよいよ発表会!

9月にはじまった加美町研究もいよいよラストスパート!どの班も発表の準備をしておりました。学校を飛び出して現地訪問に行ったり、アンケートをとって調査したりした班もありました。中高のキャラクターの誕生も!?それぞれの班からどのような研究結果が出るのでしょうか。発表会本番がとても楽しみです。

HP制作を進めています!

KCA<DXコース>では、中高生の参加者が「冬の加美町食べ歩きスタンプラリー」を紹介するHPづくりを進めています。HPの全体を加美町観光まちづくり協会の方が制作し、店舗紹介のページを高校生が担当しています。たくさんの方に注目してもらうためにはどうしたらよいか?どのような写真の配置をすると商品が目立つのか?試行錯誤しながら制作する姿が見られました。イベントをさらに盛り上げるべく、地域の大人との共同作業に一生懸命です!

KCA<クリエイティブコース>進捗のご紹介!

11日と12日の2日間に渡ってKCA<クリエイティブコース>の第5、6回目が開催されました。1日目は中高にお迎えしたディレクターさんと東京のスタジオでプロの歌手が中高のアレンジ校歌を歌っている様子をつないで、少しの指示で歌が変化していく様子を目の前で見ることができました。2日目は、中高生が生み出したイメージキャラクターをプロの力を加えてさらにメッセージ性のあるものにアップデートし、同時にアニメ制作の最前線で働いている方のお仕事の様子を伺いました。

祈願式・初漕ぎ会

7日(土)に、加美中新田B&G海洋センターにて1年の安全を願う祈願式と初漕ぎ会が行われました。宮司さんがカヌーに乗って神事を行う、加美町ならではのめずらしい行事です。中高カヌー部も厳かな雰囲気の中でしっかり役割を果たしていました。全国の舞台で戦うカヌー部の強さは、中高の魅力のひとつでもあります。今年は授業でもカヌーに挑戦!?カヌー部をはじめ、中高のみなさんの活躍を願っています!

【新年のごあいさつ】

宮城県中新田高等学校HPをご覧のみなさま、あけましておめでとうございます。今年は『卯年(うどし・うさぎどし)』年です!『卯年』は、芽を出した植物が成長していき茎や葉が大きくなる時期で、目に見えて大きく成長する年だといわれ、うさぎは跳びはねることから、飛躍するといわれています。中新田高校のみなさんがますます飛躍する1年になりますように。本年も、本校の活動を温かく見守っていただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします!

『クリスマス』をテーマに「壁面装飾」を作成しました!

生徒昇降口そばの黒板には、3年生の「生活と福祉」の授業で作成したクリスマスをテーマにした壁面装飾が施されています。壁面装飾は幼・保育園、小学校や介護施設の雰囲気を盛りあげたり、季節を感じるために使われています。見たことがある人も多いのではないでしょうか?生徒のみなさんが丁寧につくった装飾が、中高のみなさんにクリスマスの訪れを知らせています♫

KCA<DXコース>進捗のご紹介!

KCA<DXコース>は水曜日から3日間、実際にHPの作成に向けて動き出しました。『冬の加美町食べ歩きスタンプラリー』のイベントに参加する3店舗へ取材に行き、商品の撮影やお店の方々へのインタビューを実施しました。『ノーコード』でHPをこつこつ作り上げています!参加を考えているお客様に伝わるように、初めて見る方々にどうやったら参加したいと思ってもらえるのか考えながらHPを制作しています。

加美町研究の成果が町の人々のお役に!

現在の2年生・3年生が1年生の時に取り組んでいた『加美町研究』で製作した、町に住む外国の方々のためのご案内パンフレットが加美町役場に掲示されています。日本人には習慣になっている当たり前なことの数々は、海外で暮らしていた人々から見ると異なることがたくさんありますよ。そんな細かなことが丁寧に説明されています。役場や支所に足を運ばれる際はぜひご覧ください!

ドローン講習実施!

1月11日(水)、生徒・教職員対象のドローン技術講習を行いました。まずドローンを飛行させる際の注意点を学び、その後実際に操縦する練習を行いました。ドローンを活用する機会は年々増えており、それと同時に事故等を防ぐための法律も整備されていることを理解することが出来ました。また、実技講習では実際にコントローラーを持って操縦することができ、生徒だけでなく教職員も楽しく体験することが出来ました。本校でもドローンを所有しているので、中新田高校の生徒達の活躍・魅力発信等に活用していきたいと思います!

雪が積もり始めました!

雪が降り積もり、中庭も真っ白に変化しています。寒さが増していますが、学校の中ではまだ半ズボンのジャージで過ごしている強い生徒の姿が見られました!みなさん、交通安全に心がけ、体調管理も忘れずにお過ごしください!

身近な食べ物の成分は?1年生家庭科

1年生の家庭科の授業では、食品のパッケージに書かれている表示の見方について学びました。普段口にしている食べ物のパッケージをよく見ると、裏面に細かな記載がされています。そこにどのようなことが書かれているのか、それぞれの食品はどのような成分でできているのか、成分中の食品添加物はどれほどかなどについて調べました。

介護の実習をしています!

3年生『生活と福祉』の授業で、「福祉室」にある介護用電動ベッドを利用した実習を行っています。この日は、ベッドのシーツを替えたり、上向きに寝ている方の姿勢を横向きに変えたりする方法を学びました。大人を運ぶのはとても力のいる作業のように思えますが、実際に介護のお仕事をされていた先生に少しの力で人の姿勢を変える方法を教えていただきました。みんな一生懸命に練習し、実際に軽々と姿勢の変更をすることができていました!

中高の協生農法園「シネコカルチャー」

図書館前とプール脇に突然緑豊かな場所があるのですが、一部の3年生が「協生農法」の手法を取り入れて植物を育てています。水もやらずに手をかけず、地のちからを生かして作物を栽培する方法なのですが、この寒さにもかかわらずきゃべつや青菜、大根が育っていました。中でも驚きなのが、いちごが年間をとおして増え続けていることです!中高にはこの「シネコカルチャー園」の他にも、くるみの木やどんぐりのなる「樫の木」からたくさんの実が落ちているのが見られ、中高全体で自然の豊かさが感じられます。

保健講話を実施しました!

12月8日(木)、3学年の生徒を対象に薬物乱用防止に関する保健講話を行いました。加美警察署生活安全課から講師をお招きし、違法薬物の危険性はもちろん、違法薬物に手を染めてしまう経緯なども理解することができました。犯罪から身を守るには、一人ひとりが正しい知識を持ち、正しく判断し行動することが求められます。卒業を間近にする3学年の生徒達は真剣に講義を聴いて理解を深めることができました。

令和5年度入学生全国募集がはじまりました!

来年度より、中新田高校は全国から生徒を募集することになりました。まずは加美町の「かみ〜ご留学生」の選考を受け、県内生徒と同様に中新田高校を受験する仕組みです。魅力満載の加美町にある唯一の高校「中高(ナカコウ)」で、地域を舞台に思いっきり挑戦しませんか?

詳しい情報は加美町HPをご覧ください。
https://www.town.kami.miyagi.jp/kosodate_kyoiku/gakkokyoiku/3434.html

大崎市図書館に中新田高校の推薦図書が並んでいます!

中新田高校の図書委員が選んだ推薦図書が、現在大崎市図書館のティーンズコーナー(展示7)にて展示されています!大崎市周辺の高校が持ち回りで推薦図書の展示をする「学校連携展示」という、大崎市図書館の取り組みです。心のこもったあたたかな手書きのポップやクリスマスをテーマにした飾り付けも、実際に図書委員の生徒のみなさんが足を運んで装飾を行いました。図書館の近くにお住まいの方は、ぜひご覧ください!

11月24日は『和食の日』!

「日本の秋は「実り」の季節であり、「自然」に感謝し、来年の五穀豊穣を祈る祭りなどの行事が、全国各地で盛んに行われる季節でもあります。日本の食文化にとって大変重要な時期である秋の日に、毎年、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、11月24日を“いい日本食”「和食」 の日と制定しました。」(一般社団法人和食文化国民会議HPより)とのことです!図書質には現在和食ブースが設けられています。和食を食べるときに思い出してもらえたらうれしいです!

自主学習室のご紹介

校内には、登校後・放課後に利用可能な「自主学習室」があります。長机上に仕切りがついていて、プライバシーも守られるスペースになっています。集中して学習したい人も、グループワークの課題にも取り組める教室になっています!生徒のみなさんはぜひご活用ください!

地域の方にインタビューを行いました!

加美町研究で「中高白書」を作成している班の生徒が地域で働く方々へインタビューを行いました。「みなさんから見た中高生はどうですか?」「中高生に足りないところはどういうところだと思いますか?」など、地域の方々から見た現在の中高生の姿と今後あるべき姿について質問していました。なごやかな会話の様子がみられました!どのようなまとめになるのか、これからも楽しみです!

生徒総会が開かれました!

後期生徒総会が行われました。コロナウイルス感染予防対策としてビデオ会議形式で行われました。生徒会のみなさんが時間をかけて準備してきた、生徒が学校の運営にかかわる大事な会議です。一人ひとりが主体的で、学校とつながるすべてのみなさんが誇りに思う学校づくりをしていきたいですね!

『ロードバイク』を学びました!

来年から開講する学校設定科目「地域創造学」への第一歩として、1年生の体育でロードバイクについて学びました了解日本スポーツ推進協会の能勢先生を講師にお迎えして実現した今回の授業。なかなか慣れない細いタイヤの自転車を目の前に不安な様子でしたが、自転車の歴史について教えていただいたり、昨今自転車の人気が再浮上している理由など、実習以外でも自転車についての知識を深めることができました。生徒のみなさんは、授業前より自転車やロードバイクの知識や技術が身についたのではないでしょうかニヒヒこれを機に、町ゆく自転車が気になるようになるかも・・・?

 

校歌がPOPに!!!

進行中のKAMI・クリエイティブ・アカデミー第3回目が15日(火)に中新田公民館開催されましたピース今回は、中新田高校の校歌を中高祭でアンケートをとった人気歌手風のアレンジにしたものを参加者全員で聴きました。普段聞き慣れている校歌にポップな今風のアレンジがほどこされ、その中でも『Yoasobi風』に人気が集まりました笑う今後は選ばれたアレンジと参加者のみなさんが考えたキャラクターをコラボレートさせ、ミュージックビデオが創られていきます。現在、キャラクターの案を募集しています!12月2日(金)までに案内にしたがってデータを提出してくださいほくそ笑む・ニヤリ

 

加美町役場の方々を授業にお迎えしました!

15日(火)の1年生総合的な探究の時間に、「観光マップを作って商店街の活性化に貢献しよう!」と「加美町の祭りと歴史」のグループが加美町役場産業振興課の3名の方々をお迎えし、これまでの活動の様子を話したり、今後に向けたアドバイスをいただいたりしましたにっこり地域でご活躍されている方々を直接お話をすることで生徒の考えが広がり、これからの活動のアイデアが生まれたようですグループキラキラご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!興奮・ヤッター!

中高には投てきフィールドがあります!

高校で所有している学校はめずらしく、陸上部は本格的な施設で練習を重ねています。あゆの里中央公園に隣接する中新田高校の校庭は、やくらい山をはじめ近隣の山々を臨み、とても広々としています興奮・ヤッター!このような環境でのびのびと体育や部活動ができるって、とても贅沢ですねピース

『読書の秋』です!

10月27日~11月9日までの文化の日を中心にした2週間、「読書週間」だったのをご存じでしょうか?終戦間もない昭和22年から始まった取り組みで、「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という目的でスタートしたそうです(公益財団法人読書推進運動協議会HPを参照)。中新田高校には「朝読書」の時間があり、毎日少しずつ読書を進めております。この機会にぜひ図書室を活用して『読書の秋』を豊かに過ごしてほしいと思いますキラキラ図書室は、生徒のみなさんの本や読書への興味が広がる工夫がたくさん施されています。最近は各所に冬の装いが見られるようになってきました!ニヒヒ

第3回KCAのお知らせ☆

11月11日(金)、カミ・クリエイティブ・アカデミーの新たな流れである「DXコース」についての説明会が中新田高校視聴覚室で行われますピースHP制作の技術などはこれからを生きていくみなさんにとって必要不可欠な技術ではないでしょうか。今後はクリエイティブとITやDXの実践の二軸で講座が開かれる予定です。たくさんの中高生のご参加をお待ちしています!ニヒヒ

「親子丼」を作りました!

1年生家庭科の調理実習の様子です。それぞれの班で味付けや卵のとじ方に気をつけて、慎重に調理を進めていました。
試食もさせていただきましたが、お出汁の味と少し甘みを感じるとてもおいしい親子丼でした。宮城のおいしいお米との相性もばっちりです!今回の学びを生かして、それぞれのご家庭でもふるまわれることを期待しています!

「好きな○○」をテーマにつくりました!

前回の投稿で加美町研究の進捗をご紹介したところですが、「加美町PR動画作成」班が動画作成の練習をした際につくった「好きな場所」についての動画をコマ送りでご紹介します!自分で撮った町の写真や、GoogleEarthを駆使して作られた動画を組み合わせ、まとまりのある紹介動画になっていました。中高祭のクラス動画も完成度が高いものばかりでした!高校生の動画作成力、すごいです。

1年生総合的な探究の時間「加美町研究」の進捗

1年生の総合的な探究の時間で取り組んでいる加美町を舞台にした探究学習「加美町研究」では、まとめに向け本格的な調査を開始しているグループがみられるようになりました。「商店街活性化に向けたマップ作成」がテーマのグループでは、自分たちがつくっているマップへのコメントをいただいたり意見交換を行うべく、加美町役場の産業振興課へ会議設定の依頼をしました。「おでかけスポットの紹介」がテーマのグループは、家族向けコースや友達グループ向けと設定を考え、実際に紹介する内容を考えています。今後も各グループの進捗をご紹介していきます!

「加美町秋まつり」に中高の生徒が参加しました!

10月30日(日)に中新田公民館・体育館をメイン会場に開催された「加美町秋まつり」に本校生徒が出展・出演しました。公民館入り口近くのブースでは、美術・陶芸部の生徒が作った作品の販売や中高祭でお披露目のあったモザイクアートなどが展示され、ステージでは、吹奏楽部の生徒がたくさんの方々の前で演奏を行いました。1年生の「加美町研究」で米の活用を探究しているグループは「おにぎり・巻きずしコンテスト」に参加し、来場者から投票を受けました。3年ぶりの秋まつりはたくさんの方々で大賑わいで、虎舞の披露や、加美町観光大使の竹森マサユキさんの歌の披露もありました。そのような町の大きな行事でも、販売や演奏に一生懸命取り組む生徒の姿が見られました。

とても素敵な合唱でした☆彡

10月28日(金)、3学年の音楽Ⅱを選択する生徒が合唱の発表をしてくれました。このコロナ禍で様々な教育活動にやりづらさを強いられる場面が多いですが、音楽の授業で合唱することも例外ではありません。特にこの3学年は入学当初から様々な事を我慢心配・うーんしてきました。しかし、「歌を歌いたい!」という思いをなんとか形にし、頑張りの成果を発表することが出来ました。決して人数が多いわけではありませんが、中村玲士くんの指揮を中心に、彼らの気持ちを丁寧に楽曲に乗せて歌ってくれました。聞きに来た教員は「とっても感動したキラキラ」と口を揃えていました。みんな、かっこよかったぞーうれし泣き

 

中高だより第5号を掲載しました。

中高だより第5号を掲載しました。

今回は、文化祭・芸術鑑賞会・KAMI Creative Academy・カヌー部とちぎ国体・地区新人大会等結果が掲載記事です。

メニューの「中高だより」からダウンロードできます。

中高だより第4号を掲載しました。

中高だより第4号を掲載しました。

今回はカヌー部インターハイ報告・遠隔授業・カヌー体験授業・KAMI Creative Academyが掲載記事です。

メニューの「中高だより」からダウンロードできます。

KAMI Creative Academy 始まります!

加美町とデジタルコンテンツやITに関わる企業とのつながりにより、デジタル人材を育てる取組「KAMI Creative Academy(加美クリエイティブアカデミー)(略称 KCA)」がスタートします。

10月4日(火)16時からの「オープニングイベント」では、様々な映像やアニメ制作に携わっているプロのクリエイターさんが来校し、ライブドローイングを実演していただきます。

イラスト・映像・アニメなどに関心がある中高生は、必見です。たくさんの皆さんの参加をお待ちしています。

【日時】10月4日(火)16:00-17:00  【場所】中新田高校視聴覚室

【講師】(株)ジーアングル

詳細はこちら KCAオープニングイベント.pdf

どこの教室でしょ~か!?

3年選択科目「生活と福祉」で、校舎内の特別教室のピクトグラムを作りましたピース作成後はそれぞれ教室前に掲示し、何の教室なのかが図1つでわかるようになりましたほくそ笑む・ニヤリ

生徒は1人1人自分の担当の教室の特徴を上手に捉え、図形を加工し作成している様子でした。さて、どこの教室のピクトグラムかわかりますかニヒヒ?

 

実験もリモートでできる!

今日は田尻さくら高校との遠隔授業の様子を紹介します了解「科学と人間生活」という授業では、私たちの日常生活に身近な事象・現象について科学的視点で考え、実験と考察を行いますニヒヒ

本時は「生クリームからバターをつくる」という実験理科・実験を通して、油脂の性質についての理解を深める授業でした。リモート授業でも生徒達は楽しそうに取り組んでいましたキラキラ

 

Kami Creative Academy(カミ・クリエイティブ・アカデミー)が始動します!

中新田高校は地元加美町との連携を深めているところですが,加美町とIT企業とのつながりにより,新たにデジタル人材を育成する事業「Kami Creative Academy(カミ・クリエイティブ・アカデミー)(略称KCA)」が始動することとなりました。その準備として,9月12日(月)の放課後にワープロ部・美術陶芸部の生徒に向けた説明会を行いました。10月4日(火)に開催する「KCAオープニングイベント」では,実際にアニメ制作やキャラクターデザインに携わっているプロの方が来校し,制作作業の様子を見せてくれる予定になっており,参加したワープロ部と美術陶芸部の皆さんも興味を持って説明を聞いていました。(KCAオープニングイベントの詳細については,後日お知しらせします。)

中新田高校公式Facebook・Instagramを開設しました!

本校の教育活動について,ホームページを中心に情報発信をしてきましたが,この度,Facebook・Instagram2つのSNSアカウントを開設しました。「中新田高校の今」を発信していきますので,皆さまからのフォロー,いいね!をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.instagram.com/nakaniidahighschool/

https://www.facebook.com/nakaniidahighschool/

宮城県中新田高等学校SNS運用方針.pdf

加美町研究、始まります!

毎週火曜日の6時間目、1学年の総合的な探究の時間では「加美町研究」と題して、地域の調べ学習および探究活動を行っています。事前調査とフィールドワークを通して、地域の問題点を見つけ出し、地域を活性化させるための方策を考えます。今日は研究内容のテーマ決めを行いました。友達と話し合いながら、これから研究していくテーマとして自分に合ったものは何か考えていきました。

 

今日の長文はジグソー法で♪

今日は授業の様子を紹介しますキラキラ

英語の授業では、教科書の英文を各自でじっくりと読んで理解することが多いですが、友達と協力して読む時もあります。

この日はジグソー法と呼ばれる読み方で長文の内容の理解を深めました。4人程度のグループ内で、それぞれが各段落を読み、その後、各自が読んだ内容をグループ内でシェアして長文全体を理解する、というやり方です。まさにジグソーパズルのピースを合わせて全体像を完成するのと同じですニヒヒ

どうやら生徒達はこの活動が好きなようで、「友達と教え合えて楽しいピース」や「眠くならないから良いほくそ笑む・ニヤリ」と好評です(笑)